
「これって熱中症?」と思ったら迷わず行動を!
どんなに注意していても、思わず体調を崩すことはあります。熱中症を疑う症状とその重症度、またその対応を確認しておきましょう!
熱中症の主な症状
🟡軽症:めまい、立ちくらみ、筋肉痛、大量の発汗
🟠中等症:頭痛、嘔吐、倦怠感、虚脱感
🔴重症:意識障害、けいれん、全身の臓器障害
🟡軽症の場合:応急処置をしましょう!
・涼しい場所へ移動しましょう。
・服をゆるめ体を冷やしましょう。首・わき・足の付け根の太い血管が通っているところを冷やすと体温を下げやすいです。
・塩分・水分をしっかり取りましょう。
それでも回復がなければ医療機関を受診しましょう。
🟠中等症以上の場合:医療機関を受診しましょう!
応急処置をしながら頭痛の訴えや嘔吐がある場合、受診しましょう。
「少し様子を見る」ではなく、「念のため受診」が安心です。
🔴重症の場合:救急車を呼びましょう!
迷わずに救急車を呼びましょう!待っている間は応急処置をできるだけ行ってください。
症状がなくなっても完全に体調が戻るまでに数日かかります。軽症の場合であっても、徐々に日常の活動に戻すようにして再発を防ぎましょう。
解説者:小児科専門医 みてねコールドクター小児医療アドバイザー 風間尚子先生
ーーー
子どもも、親も、救いたい。
家族のためのオンライン診療アプリ「みてねコールドクター」
みてねコールドクターでは、24時間365日、ビデオ通話で医師の診察を受けられます。
夜間・休日に診察を受けたい、病院での長い待ち時間は子どもがぐずってしまい大変、
お薬が欲しいけど病院に行く時間がないなど、家族の病気や通院のお悩みをサポートします。
お薬はお近くの薬局、または一部エリアではご自宅での受け取りが可能です。
どうぞご相談ください。
・みてねコールドクター【オンライン診療】のご紹介
https://calldoctor.jp/news/article/50/
・「オンライン診療、どうやって診てもらうの?」受診の際のポイントを医師が解説
https://calldoctor.jp/news/article/71/
・オンライン診療でのお薬の受け取り方
https://calldoctor.jp/news/article/177/
・子どものとびひ・水いぼ 対策とプールの注意点
https://calldoctor.jp/news/article/1761/
・新たな診療科目、診察料無料を継続!多様な診療メニューでママやパパのお悩みに寄り添います。是非ご利用ください。
https://calldoctor.jp/news/article/837/