2024.11.01
お知らせ

問診票が大幅アップデート!もっと簡単に、正確に、医師と連携できる新機能

子どもや家族の健康を守るために、忙しい毎日を過ごされている皆さまの日々のケアを少しでもサポートできるよう、オンライン診療アプリの問診票を大幅にアップデートしました。直感的に操作ができ、診察までのステップが一段とスムーズになります。

全身イラストから症状がある場所を選択。スムーズに、正確に、医師と連携が可能

新しい問診票では、頭や全身のイラストから症状がある場所をタップするだけで、簡単に症状を伝えることができます。「どこが痛いのか、うまく言葉で説明できない...」といった不安を解消し、より正確に、症状を医師と連携できるようになります。

また、項目ごとに回答を入力した後は自動的に次の質問に移動する仕様へとアップデート。指先ひとつで、素早く入力することが可能になりました。

問診のメインの質問は選択式になっており、忙しい中でも片手で素早く選べるようになっています。もちろん、細かく伝えたい内容があるときのために、自由記述欄も引き続きご利用いただけます。

image (42).png
image (41).png

診察依頼までの進行状況を可視化。見通しがつき不安や焦りを解消

新しく追加された画面上部のバー表示により、回答の進行状況がひと目で分かるようになりました。子どもや家族、自分が体調不良の中、あとどれくらい入力が必要なのか、先がわからないと不安や焦りに繋がるものです。見通しがつくことで、子どもがぐずったり急な対応が必要になった時にも「あと2つで終わるから待っててね」など伝えることができ、不安や焦りを感じることなく、安心して診察依頼まで進むことができます。
image (40).png

診断の質の向上を目指して

新しい問診票は、「分かりやすく見える安心感」を大切にしたデザインです。子育てと仕事を両立しながら日々忙しく過ごされている親御さまの負担や不安を少しでも減らし、迅速に診察依頼を完了できます。また、言葉だけでは伝わりにくいこともシンプルでわかりやすい形で医師に連携ができ、曖昧な情報が減ることで、診断の質の向上が期待できます。

今後も、家族全員が安心して笑顔で過ごせるよう、より良い診療体験の提供に向けて進化を続けてまいります。


子どもも、親も、救いたい。
家族のためのオンライン診療アプリ「みてねコールドクター」

みてねコールドクターでは、24時間365日、ビデオ通話で医師の診察を受けられます。

夜間・休日に診察を受けたい、病院での長い待ち時間は子どもがぐずってしまい大変、
お薬が欲しいけど病院に行く時間がないなど、家族の病気や通院のお悩みをサポートします。

お薬はお近くの薬局、または一部エリアではご自宅での受け取りが可能です。
どうぞご相談ください。

・みてねコールドクター【オンライン診療】のご紹介
https://calldoctor.jp/news/article/50/

・「オンライン診療、どうやって診てもらうの?」受診の際のポイントを医師が解説
https://calldoctor.jp/news/article/71/

・オンライン診療でのお薬の受け取り方
https://calldoctor.jp/news/article/177/

img_mitene_calldoctor_family_OL.png

同じカテゴリーの記事