
花粉症といえば春のスギやヒノキを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は8月下旬頃から秋の花粉も飛散し始めます。
例年つらい症状にお悩みの方も多いのではないでしょうか。花粉症の治療は、症状が悪化する前から薬を服用することで、飛散量が多い時期でも症状を軽減できることが知られています。
みてねコールドクターのオンライン診療では、花粉症に関する診察・処方も自宅から安心して受けていただけます。
自宅から診察・薬の受け取りが可能
スマートフォンで医師の診察を受け、処方薬は近隣の薬局で受け取り、もしくは配送で受け取りが可能です。仕事や家事・育児で忙しい方も、外出せずにスキマ時間で受診、お薬が受け取れます。
※配送に関する詳細はこちら
https://calldoctor.jp/news/article/1862/
健康保険適用で安心の費用
診察料は健康保険が適用されます。オンライン診療にかかるシステム手数料は0円。一般的な耳鼻科などでの受診と同等の金額でご利用いただけます。
最大60日までの長期処方に対応
医師の判断により、最大60日分までの処方が可能です。毎回の通院負担を減らし、症状が続く方も安心して治療を継続できます。
※長期処方には「お薬手帳」または「マイナポータルの服薬履歴画面」のご提示が必要です。
症状が出始める前の受診・服薬が、花粉症シーズンを快適に過ごすための鍵です。
ぜひ「みてねコールドクターオンライン診療」をご活用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子どもも、親も、救いたい。
家族のためのオンライン診療アプリ「みてねコールドクター」
みてねコールドクターでは、24時間365日、ビデオ通話で医師の診察を受けられます。
夜間・休日に診察を受けたい、病院での長い待ち時間は子どもがぐずってしまい大変、
お薬が欲しいけど病院に行く時間がないなど、家族の病気や通院のお悩みをサポートします。
お薬はお近くの薬局、または一部エリアではご自宅での受け取りが可能です。
どうぞご相談ください。
・みてねコールドクター【オンライン診療】のご紹介
https://calldoctor.jp/news/article/50/
・「オンライン診療、どうやって診てもらうの?」受診の際のポイントを医師が解説
https://calldoctor.jp/news/article/71/
・オンライン診療でのお薬の受け取り方
https://calldoctor.jp/news/article/177/
・一年中気を付けたい RSウイルス/ヒトメタニューモウイルスについて
https://calldoctor.jp/news/article/937/
・新たな診療科目、診察料無料を継続!多様な診療メニューでママやパパのお悩みに寄り添います。是非ご利用ください。
https://calldoctor.jp/news/article/606/